ブログ以外でもコンテンツマーケティング!少ない予算とリソースをカバーするコンテンツ8選

Webを使った代表的なコンテンツマーケティングといえばブログを使ったオウンドメディアですが、ブログを書く人的な余裕や予算がないという方は、いつも更新しているコンテンツを強化するのも一つの手です。

そこで今回はブログ以外でもコンテンツマーケティングに活用できるコンテンツをご紹介します。

【目次】


コンテンツマーケティングとは

そもそもコンテンツマーケティングとは、ターゲットに価値やメリットのある情報(コンテンツ)を配信することで関係性を作り、資料請求やお問い合わせなどのコンバージョンに導き、最終的に売上に繋げていくマーケティング戦略を言います。

参考:なぜ企業ブログを運営するのか。オウンドメディアとコンテンツマーケティングの考察

コンテンツマーケティングでは、よくブログの有用性を耳にしますが、定期的な執筆にはコストや人的なリソースがかかるものです。そのためブログを開設しても、更新が滞っているサイトがあります。

しかしコンテンツマーケティングを実践するうえで、必ずしもブログである必要はありません。他社の魅力的なコンテンツを参考にして、自社ならではのコンテンツを作っていくことが成功への道です。

それではブログ以外で活用できるコンテンツがどのようなものかを、魅力的な情報を配信しているWebサイトを参考に学んでいきましょう。


コンテンツマーケティングで活用できるブログ以外のコンテンツ一覧

ブログ以外のコンテンツ その1.導入事例

Salesforce お客様事例
大手から中小企業まで、インタビュー形式の導入事例が豊富。あらゆる企業、業種でサービス導入できる点を紹介

Webサイトに訪れた方が導入を検討するうえで参考にするコンテンツが、導入事例です。特にインタビュー形式の事例は、導入企業担当者の言葉でサービスのメリットや率直な感情を文章に紹介できるため、信憑性の高いコンテンツとなります。

ユーザーインタビュー以外の導入事例という方法

インタビュー形式でなくても事例は有効です。インタビュー形式と違い、導入企業への取材調整やインタビュアーの確保が必要なく、掲載許可と作成原稿の確認だけで済みます。

さらに課題から解決までのプロセスをレポーティングした導入事例は実践的、具体的な内容として閲覧者に伝わるものです。単にサービス・製品の機能やスペックだけでは伝わらない内容を確認できるため、ユーザーインタビュー以外の事例でも積極的に更新していくことをお勧めします。


ブログ以外のコンテンツ その2.活用シーン

リストファインダー
導入することにより、どのようなことができるかを、図版を交えて紹介している

事例コンテンツは重要ではあるものの、企業によっては掲載できないこともあります。その際に考えたいコンテンツが活用シーンです。

例えば過去に提案した内容で、導入企業が特定できないよう修正をして、その業種における活用シーン、導入するメリットなどを紹介することで、閲覧者は導入後の具体的なイメージが持てるようになります。


ブログ以外のコンテンツ その3.FAQ

アズワン株式会社
検索ができるようになっていて、疑問をすばやく解決できるように工夫がされている。質問自体がページ単位で記されていて、検索エンジンからのランディングを考えられている

閲覧者はサービス導入にあたって、どのような課題が出てくるかを知りたいものです。FAQのコンテンツがあれば、その課題の解決に貢献するため、当社でコンサルティングしているクライアントのWebサイトでも、FAQコンテンツの閲覧数は比較的高くなります。また、FAQのコンテンツは社内で情報が溜まりやすく、更新がし易いコンテンツです。質問が導入前の企業からであれば、随時追加するようなスタンスで更新していけば自然とボリュームが増え、導入を検討する方にとって、役立つWebサイトに育っていきます。


ブログ以外のコンテンツ その4.用語集

rBOM
索引やカテゴリから用語を探すことができる。用語単位でページがあり検索エンジンからのランディングを想定されている。また、特定の用語ページから他の用語を探せるような回遊性を意識した構成になっている

分からない用語を目の当たりにした際に「~とは」と検索する方が多く、「とは検索」とまで言われています。
専門性の高い用語でWebサイトに集客することができれば、ターゲットに近い方の訪問が期待できるようになります。また、専門性の高い用語は検索エンジンでも上位表示がされやすく、更新もそのサービスに携わる人であれば比較的し易いものです。

より辞書的な役割が強くなるため、カテゴリや五十音順、アルファベット順に索引できるようにしたり、関連用語のリンクを表示したりするなど、閲覧者が使いやすい構成を心がけることで、回遊性を高めることができます。


ブログ以外のコンテンツ その5.資料ダウンロード(ホワイトペーパー)

MARKEiT(マーケイット)
当サイトのお役立ち資料ダウンロードページ。各ページでサマリーを把握でき、そのページ内で申し込みができるようにしている。

一昔前の資料といえば郵送か営業による手渡しでしたが、今ではPDF形式でのやり取りがコスト負担も少なく、時間の面からも定番となりました。

資料ダウンロードのコンテンツでは、このPDFの送付を活用します。
方法は大きく2種類です。一つは閲覧者に個人情報をフォーム入力してもらうことでPDFの資料をダウンロード(または自動メール送信)できるようにする方法。もう一つは個人情報の入力なしにダウンロードできる方法です。

前者は、リード獲得を目的としており、ダウンロードした閲覧者に何らかのアクションを起こすことができるようになります。
後者は前者よりダウンロード数は増えますが、次回のアクションは能動的には実施できません。

どちらの方法を選ぶかは、Webサイトの目的によって変わりますが、いずれにせよダウンロード数を増やすには、コンテンツの見せ方に工夫をすることです。
例えば「3分でわかる◯◯」「たった1ヶ月で◯◯する方法」など、閲覧者にとって読むのに負担が少なそうなものや、役に立ちそうな資料を用意しましょう。


ブログ以外のコンテンツ その6.デモコンテンツ

EC Cube
会員登録や買い物といったユーザー側の使い勝手を体験できるフロント画面とECサイト運営側の管理画面、両方の体験デモが可能。

試用期間や機能制限を設けたデモコンテンツは、導入前に機能や使い勝手の確認ができるため、人気のあるコンテンツです。

導入を検討する方はコストや機能の比較検討、導入後のシミュレーションなど、購買に至るまでに、十分に吟味し検証を重ねることができます。
そのため、このような無料のデモコンテンツがあるだけでも、コンバージョンへのアドバンテージは大きくなります。

またインターネット上でトライアルができない商材であれば、デモ動画を用意するだけでも導入時のイメージは具体的になるでしょう。


ブログ以外のコンテンツ その7.ウェビナー

大塚商会
リアルタイムで開催する形式のウェビナー。事前の申し込みが必要。ほぼ毎週開催されている

ウェビナーとは、 ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語で、インターネット上で行なわれるセミナー配信のことです。閲覧者にとって場所や時間などの制約を受けることなく受講できることから近年人気のコンテンツとなっています。

ウェビナーでは、ニーズの高い専門知識や技術に関するセミナーを開催し、更に商材活用のノウハウを紹介することで、コンバージョンやリード獲得に繋げていきます。
開催方法は主に2通りです。閲覧者が好きな時間に視聴できる録画タイプと、リアルタイム中継タイプの2つがあります。

高速化するネット回線や動画配信技術の向上によりストレスなく受講できるようになり、従来のセミナー開催に比べ時間やコストが削減できることから、採用する企業が増えています。

参考:ウェビナーを実践している企業をまとめてみた


ブログ以外のコンテンツ その8.動画

IDEC
製品紹介(プロモーション)、セミナー&イベント(ウェビナー)、製品の使い方(マニュアル)と幅広く動画を取り入れ、活用している。

動画は、訴求力の高さと伝わりやすさから様々な目的で活用されており、Webマーケティングに欠かせないコンテンツになってきました。
テキストや画像を使うと数ページの内容も、動画であれば瞬時に、直感的に伝わります。また、インパクトのあるコンテンツを作りやすく、閲覧者の印象に残りやすいことも大きな特徴です。

サービス概要やCMなどのプロモーション目的のものから、ユーザーインタビューや導入事例の紹介、デモ、マニュアルや使用方法、ウェビナーまで様々なコンテンツに動画が活用されています。

参考:BtoB企業の動画活用事例7選と3個のポイント


まとめ

コンテンツマーケティングでは、新しいコンテンツの生成に意識が行きやすいですが、これまでに作成したコンテンツの定期的な見直し、改修も重要です。改善を繰り返し、より読者に魅力的に映るような内容にすると閲覧数も増えるケースがあります。

自社の専門性やコンテンツ資産を活かすことで、コンテンツマーケティングはどんどん活性化していきます。まずは、今ある自社サイトを見直すところから始めてみてはいかがでしょうか?